top of page

koshine!

​​自然の中にいると子どもも大人も自分らしくいられる。そんな居場所になるようなサービスを提供しています。

Instagram

私たちについて

koshine!の理念​

「koshine!」とは、ノルウェー語で「ホッとする」「居心地がよい」という意味の「koselig」と、英語「shine(輝く)」を掛け合わせたことば。

子どもたちは、遊具がなくても葉っぱや土、木や石などどこにでもある自然を使って、本来持っている力を発揮していろんな遊びを展開することができるのです。

わたしたちは、子どもたちが自然の中でのびのび遊びながら、​ワクワクする心の動きや、やってみたい気持ちを大事にしています。

また、保護者の方が育児から離れ、普段後回しになりがちな自分のことや、新しい余暇に出会う機会を設け、自分らしく輝けるような場づくりを目指しています。​

IMG_2346_xlarge.JPG
image0_edited_edited.jpg

​​代表プロフィール
​たごたご

​キャンプとの出会い

保育・教育系の大学に進学し大学内のサークル活動でキャンプに出会いました。自然の中で過ごすと、3日間スマホを使わなくても十分に楽しめることがまだある!と自然の魅力に気づかされました。

​これまで

大学卒業後、都内の公立小学校で特別支援教育非常勤職員として勤務。自閉スペクトラム症や注意欠陥多動性障害、場面緘黙など様々なお子さんとかかわる中で、学校外でのびのびと過ごせる場の必要性を実感しました。

現在

現在は自然学校の非常勤職員として、主に3歳から参加できる 北欧発の「森のようちえん」の理念をもとにしたプログラムや、幼児から小学校低学年のプログラムに携わっています。

​また、週に1度都内の公立小学校の通級指導に非常勤講師として勤務し、放課後等デイサービスの指導員としても特別なニーズのあるお子さんたちとかかわっています。

保有資格

​保育士資格 / 幼稚園教諭1種免許状 / 小学校教諭1種免許状 / キャンプディレクター2級取得(日本キャンプ協会)/ NEALリーダー(全国体験活動指導者認定委員会) / MEDIC First Aid ChildcarePuls / マネジメントディレクター

その他スタッフ

一緒に活動を盛り上げてくれているスタッフには、自然学校で勤務している方、学童で働いている方、保育、教育学部の大学生スタッフなど、子どもの発達特性や関わり方に慣れている方々ばかりです。

また、安全管理の資格や応急手当の訓練を受けているものが主に活動に関わっています。

​お知らせ

​​プログラム一覧

​自然を通して出会う新しい自分

​日常とはまたちがった 自分らしくいられる”居場所”をみつけませんか?

S__67035233.jpg
親子.jpg

​Day camp(月に1回程度開催)

​自然の中で五感を使って培う能力

習い事でも学校でもないもう一つの” 居場所

デンマークの一人のお母さんが子どもたちを森につれていったことからはじまったとされる”森のようちえん”と呼ばれる自然体験活動をベースにした保育活動の理念を基に、主なプログラム以外は、何をどう使って遊ぶのか、何にチャレンジするかは子どもたち次第のプログラム。

自他の違いに気づいたり、同じイメージをもって遊びを展開することで、「自主性」や「社会性」が育まれることが期待されます。

また、幅広い子ども同士が関わり合うことで、互いの姿から学び合ったり、自分の力の今の限界を知ることもできます。

都心の身近な自然に触れ、やってみたい

!にとことん寄り添うフリープログラムです。

​宿泊会(春・夏・秋ごろに開催予定)

やってみたい!がもっと叶う。昨日の続きができることが宿泊会の醍醐味!

​都心部から少し足を伸ばして、四季折々の自然を感じられる活動場所まで出かけます。

楽しい時間は自分たちで作りだす!そのために生活のこと、ごはんづくりにもチャレンジします。

それぞれができることを、自分のペースでチャレンジすることを大事にしています。

活動時間もDaycampより長い分、「昨日の遊びをもっとこうしたい!」とイメージを膨らませ、遊びが発展する姿がみられるのも宿泊会の醍醐味です。​​

親子.jpg
親 (2).jpg

親子でプレキャンプ

満3歳~就学前のお子さんと保護者対象


アウトドアをするにはハードルが高い・・

子どもプログラムに参加させる前に子どもと一緒に体験してみたいという方におすすめの短時間プログラムです。お子さんと一緒に普段できない自然の中で共有体験をしませんか?

​大人の余暇支援

​準備中

coming soon!
問い合わせ.jpg

​お申込みは上記のフォームよりお申込みください。

​活動Blog 公開中!

​​活動の様子や活動報告、スタッフの日常を更新しております。
​ぜひご覧ください!

S__67248196.jpg

©2021 by koshine。Wix.com で作成されました。

bottom of page